![]() |
![]() |
---|
![]() |
小学校の理科/工作 | |
![]() |
中学校の理科 | |
![]() |
高校の物理 | |
![]() |
高専の流体力学 | |
![]() |
大学の流体力学・航空機力学 |
![]() |
小学校の理科/工作 |
鳥や飛行機や凧が なぜ空を飛ぶのか? |
鳥は なぜいろいろな形や色をしているのか? |
事例を紹介します |
||
この素朴な質問に応えるにはバイオカイトが最適です。 バイオカイトを作って飛ばすことによって翼と空気の働きを学ぶことができます。 |
鳥や蝶など生き物が飛ぶのに適した形を学びます。 また、白地の凧に自由に色を塗り、個性的で目立つ色がどのようなものか体験します。 |
兵庫県伊丹市桜台小学校 兵庫県三田市弥生小学校 (授業の一環として実施されました) |
![]() |
中学校の理科 |
(工事中) |
||||
![]() |
高校の物理 |
(工事中) |
||||
![]() |
高専の流体力学 |
(工事中) |
||||
![]() |
大学の流体力学・航空機力学 |
(工事中) |
||||
Last Update : 2010-01-28 |
Copyright (c) 2005 Japan Biokite Club All Rights Reserved. このホームページのすべての文章の文責および著作権は Japan Biokite Club (JBC) に帰属します。 |
![]() |
![]() |