![]() |
![]() |
履 歴 |
1932年2月27日 1954年2月 1954年4月 1962年 1979年から3年間 1982年6月 1983年6月 1987年6月 1989年6月 1991年6月 1993年6月 1995年6月 1997年6月 2005年6月 |
京都市生まれ 京都大学工学部電気工学科卒業 三菱電機株式会社入社、中央研究所配属 工学博士 同社名古屋製作所開発部長 同社中央研究所副所長 同社生産技術研究所長 同社取締役中央研究所長兼生産技術研究所長 同社取締役技術本部副本部長 同社常務取締役技術本部長 同社専務取締役生産システム本部長 同社専務取締役開発本部長 上記役員を退任し、顧問に就任 同社顧問を退任し三菱電機社友となり、現在に至る |
発明・開発製品 |
真空スイッチ 永久ヒューズ クリーンヒーター(FF式ガス温風暖房機) 汎用インバータ 対話型NC 直流電磁開閉器 交流励磁炭酸ガスレーザー バイオカイト など |
著 書 |
「カラスもびっくり!バイオカイト」講談社(2001/12) 「ネットワークコンピューティングで会社を集合天才に変える本」オーム社(1999/1) 「高度情報化社会を読む」オーム社(1996/11) 「アブダクションで創造性をパワーアップ!」オーム社(1996/1) 「リエンジニアリングで会社を集合天才に変える本」オーム社(1995/3) 「地球環境問題の新視点」オーム社(1994/1) 「ヒット商品のコンセプト創り」にっかん書房(1993/4) 「論語を読む−現代の人間学を目指して−」かんき出版(1990/4) 「製品開発の創造的発想法」技術評論社(1980/9) 「凧の科学」(共著)小学館(1979/12) ほか多数 |
表 彰 |
科学技術庁長官賞(1971年、永久ヒューズの発明・開発) 太田賞(1982年 クリーンヒータの発明・開発) 電気学会電気学術振興賞「進歩賞」(1971年、永久ヒューズの開発) The New York Academy of Science 著作賞(1984年「凧の科学」) ほか多数 |
Last Update : 2010-01-28 |
Copyright (c) 2005 Japan Biokite Club All Rights Reserved. このホームページのすべての文章の文責および著作権は Japan Biokite Club (JBC) に帰属します。 |
![]() |
![]() |