![]() |
|
---|
凧つくり教室とは | |||
凧つくり教室は、ご自身でデザインした凧(マイカイト)が空高く飛ぶように、JBCが支援して凧つくりを行う場所です。 したがって、凧はバイオカイトに限らず、その他の和凧や洋凧など種類を問いません。 経験豊富なJBCのインストラクターが皆様の作業を支援します。 |
凧のデザインは、いくつかの方法があります。 それは大きく分けて、(1)作図や絵描きから始め、最後まで自作するまったくオリジナルな凧つくりと(2)既成の図柄の凧を組み立て、彩色して仕上げるという方法があります。 |
凧つくり教室はクラフトワークという知育が主体になっています。 これは、どちらかというと体育に主体のある凧揚げに比べて、凧つくり教室はより内面的な資質を磨くものになります。 |
これまでに開催された凧つくり教室 | |||
これまでに開催された凧つくり教室は、「バイオカイト交流会」のほか「凧揚げ教室」など凧つくり関係の名前がつけられています。 これらの実績は、こちらのリストをご覧ください。 |
この実績リストには、凧揚げ大会も含まれています。 凧揚げ大会は、ご自慢のマイカイトを持ち寄り、高度コンテストなど凧揚げの技を競います。合わせてご覧ください。 |
JBCでは、皆様が主催される凧つくり教室を積極的に支援しています。 開催方法、参加要領、場所などについて、ご遠慮なくJBCにご相談ください。 |
Last Update : 2010-01-28 |
Copyright (c) 2005 Japan Biokite Club All Rights Reserved. このホームページのすべての文章の文責および著作権は Japan Biokite Club (JBC) に帰属します。 |
![]() |
![]() |