![]() |
NPO法人 日本バイオカイトクラブ (JBC) |
![]() |
バイオカイトが株式会社森久エンジニアリングから2001年12月に発売されて以来、日本バイオカイトクラブによって次のような大会行事が開催されてきました。 この間2005年10月26日に特定非営利活動法人(NPO法人)の資格が認許され、日本バイオカイトクラブはNPO法人日本バイオカイトクラブとなりました。 今後、さらに活発に大会行事が催されることになります。皆様のご支援をお願いするとともに、積極的なご参加をお待ちしております。 |
と き | イベントの名称 | 開催地 | 内容 |
2013年2月23日 |
支援事業「鴻池小学校製作教室 | 兵庫県伊丹市 | |
2013年1月6日 |
支援事業「加古川製作教室」 | 兵庫県加古川市 |
|
2011年9月25日 | 支援事業「シーサイドコンサート in 鳴尾浜臨海 VOL.1」 | 兵庫県西宮市 |
|
2011年8月28日 | 支援事業「作ろう!オリジナルのバイオカイト」製作教室&飛行実習 | 兵庫県伊丹市 | |
2011年7月2日 | 支援事業・森久エンジニアリング主催:インストラクター指導上級コースバイオカイト製作教室(第8回)修了 | 兵庫県西宮市 | |
2011年3月26日 | 支援事業・森久エンジニアリング主催:インストラクター指導上級コースバイオカイト製作教室(第7回) | 兵庫県西宮市 | |
2011年3月12日 | 支援事業・森久エンジニアリング主催:インストラクター指導上級コースバイオカイト製作教室(第6回) | 兵庫県西宮市 | |
2011年1月30日 | 支援事業・森久エンジニアリング主催:インストラクター指導上級コースバイオカイト製作教室(第5回) | 兵庫県西宮市 | |
2010年12月23日 | 支援事業・森久エンジニアリング主催:インストラクター指導上級コースバイオカイト製作教室(第4回) | 兵庫県西宮市 | |
2010年12月19日 | 支援事業「第7回北区ロードレース大会でバイオカイトの体験飛行」 | 兵庫県神戸市 | 詳細 |
2010年11月27日 | 支援事業・森久エンジニアリング主催:インストラクター指導上級コースバイオカイト製作教室(第3回) | 兵庫県西宮市 | |
2010年11月3日 | 支援事業「奈良遷都1300年祭でバイオカイトの体験飛行」 | 奈良県奈良市 | 詳細 |
2010年10月30日 | 支援事業・森久エンジニアリング主催:インストラクター指導上級コースバイオカイト製作教室(第2回) | 兵庫県西宮市 | |
2010年10月16日及び17日 | 支援事業「きらっと北摂フェスティバルにおけるバイオカイト(凧)の飛行体験」 | 兵庫県三田市 | 詳細 |
2010年9月23日 | 支援事業・森久エンジニアリング主催:インストラクター指導上級コースバイオカイト製作教室(第1回) | 兵庫県西宮市 | |
2010年8月29日 | 支援事業・森久エンジニアリング主催:インストラクター指導上級コースバイオカイト製作教室(予備講習) | 兵庫県西宮市 | |
2010年6月5日 |
支援事業・森久エンジニアリング主催:第3期バイオカイト製作教室(第7回) | 兵庫県西宮市 | 詳細 |
2010年4月18日 | 支援事業・森久エンジニアリング主催:第3期バイオカイト製作教室(第6回) | 兵庫県神戸市 | 詳細 |
2010年3月14日 | 支援事業・森久エンジニアリング主催:第3期バイオカイト製作教室(第5回) | 兵庫県神戸市 | 詳細 |
2010年2月21日 | 支援事業・森久エンジニアリング主催:第3期バイオカイト製作教室(第4回) | 兵庫県神戸市 | 詳細 |
2010年1月31日 | 支援事業・森久エンジニアリング主催:第3期バイオカイト製作教室(第3回) | 兵庫県神戸市 | 詳細 |
2009年12月13日 | 支援事業・森久エンジニアリング主催:第3期バイオカイト製作教室(第2回) | 兵庫県神戸市 | 詳細 |
2009年11月29日 | 支援事業・森久エンジニアリング主催:第3期バイオカイト製作教室(第1回) | 兵庫県神戸市 | 詳細 |
2009年11月23日 | 第8回バイオカイト大会 | 兵庫県伊丹市 | 詳細 |
2009年9月27日 | 支援事業・森久エンジニアリング主催:第2期バイオカイト体験飛行(雨天順延した第5回相当分) | 兵庫県西宮市 | 詳細 |
2009年8月26日 | 支援事業・森久エンジニアリング主催:第2期バイオカイト製作教室(第6回) | 兵庫県神戸市 | 詳細 |
2009年6月21日 | 支援事業・森久エンジニアリング主催:第2期バイオカイト製作教室(第4回) | 兵庫県神戸市 | 詳細 |
2009年5月17日 | 支援事業・森久エンジニアリング主催:第2期バイオカイト製作教室(第3回) | 兵庫県神戸市 | 詳細 |
2009年4月19日 | 支援事業・森久エンジニアリング主催:第2期バイオカイト製作教室(第2回) | 兵庫県神戸市 | 詳細 |
2009年3月22日 | 支援事業・森久エンジニアリング主催:第2期バイオカイト製作教室(第1回) | 兵庫県神戸市 | 詳細 |
2009年3月15日 | 支援事業・森久エンジニアリング主催:第1期バイオカイト製作教室飛行体験 | 兵庫県西宮市 | 詳細 |
2009年2月15日 | 支援事業・森久エンジニアリング主催:第1期バイオカイト製作教室(第6回) | 兵庫県神戸市 | 詳細 |
2008年12月14日 | 支援事業・森久エンジニアリング主催:第1期バイオカイト製作教室(第4回) | 兵庫県神戸市 | 詳細 |
2008年11月23日 | 第7回バイオカイト大会 | 兵庫県神戸市 | 詳細 |
2008年11月16日 | 支援事業・森久エンジニアリング主催:第1期バイオカイト製作教室(第3回) | 兵庫県神戸市 | 詳細 |
2008年10月12日 | 支援事業・森久エンジニアリング主催:第1期バイオカイト製作教室(第2回) | 兵庫県神戸市 | 詳細 |
2008年9月15日 | 支援事業・森久エンジニアリング主催:第1期バイオカイト製作教室 「おじいちゃんが描いた鳥のバイオカイト製作教室」(第1回) | 兵庫県神戸市 | 詳細 |
2008年4月12日〜13日 | 支援事業「越谷レイクタウンオープニングフェスタ」 | 埼玉県越谷市 | 詳細 |
2008年1月26日 | 支援事業・NPO法人ラマモンソレイユ主催「昆虫館でチヨウを観察して オリジナルのチョウチョを描いて 伊丹の空にみんなで飛ばそう」 | 兵庫県伊丹市 | 詳細 |
2007年11月23日 | 第6回バイオカイト大会 | 兵庫県伊丹市 | 詳細 |
2007年11月15日〜16日 | 小学生の理科への興味を高める教材の研究 (共同研究事業) |
兵庫県伊丹市 | 詳細 |
2007年8月25日 | 支援事業・You-kids母親クラブ主催による「バイオカイト揚げ〜凧つくりと凧揚げ教室」 | 鹿児島県鹿児島市 | 詳細 |
2007年8月8日 | 支援事業「兵庫県立総合リハビリテーションセンター スポーツ教室(バイオカイト体験教室)」 | 兵庫県神戸市 | 詳細 |
2007年6月7日 | JBC特別企画2007「ハワイで揚げようバイオカイトの旅」 | 米国ハワイ州ホノルル市 | 詳細 |
2007年1月16日 | 支援事業・三田市立弥生小学校の児童のみなさんによる「凧を作って揚げよう! 5年 バイオカイト教室」 | 兵庫県三田市 | 詳細 |
2007年1月10日 | 支援事業「つつじ学園正月凧揚げ会2007」 | 兵庫県伊丹市 | 詳細 |
2007年1月7日 | 支援事業「大阪科学技術センター凧つくり教室(バイオカイトを作って飛ばそう!)」 | 大阪市 | 詳細 |
2006年11月23日 | 第5回バイオカイト大会 | 兵庫県伊丹市 | 詳細 |
2006年10月22日 | 第3回バイオカイト交流会 | 兵庫県神戸市 | 詳細 |
2006年10月14日 | 支援事業「川西市五校一園PTA祭凧揚げ会」 | 兵庫県川西市 | 詳細 |
2006年8月6日 | 支援事業「伊丹市立工芸センター凧つくり教室(つくって、あげよう!バイオカイト)」 | 兵庫県伊丹市 | 詳細 |
2006年6月9日 | JBC特別企画2006「ハワイで揚げようバイオカイトの旅」 | 米国ハワイ州ホノルル市 | 詳細 |
2006年4月30日 | 支援事業「鳴尾東地区子どもフェスタ凧揚げ会」 | 兵庫県西宮市 | 詳細 |
2006年2月4日 | 支援事業「きららホール子ども凧揚げ教室」 | 兵庫県伊丹市 | 詳細 |
2006年1月18日 | 支援事業「つつじ学園正月凧揚げ会2006」 | 兵庫県伊丹市 | 詳細 |
2005年11月20日 | 第4回バイオカイト大会 | 兵庫県伊丹市 | 詳細 |
2005年11月3日 | 第2回バイオカイト交流会 | 兵庫県西宮市 | 詳細 |
2004年12月26日 | 群馬県バイオカイト交流会 | 群馬県富岡市 | 詳細 |
2004年11月21日 | 第3回バイオカイト大会 | 兵庫県伊丹市 | 詳細 |
2004年9月26日 | 第1回バイオカイト交流会 | 兵庫県西宮市 | 詳細 |
2003年11月15日 | 第2回バイオカイト大会 | 兵庫県伊丹市 | 詳細 |
2002年11月30日 | 第1回バイオカイト大会 | 兵庫県伊丹市 | 詳細 |
備考) | バイオカイト大会とは? | 凧揚げ大会のことをいいます。 参加者は、それぞれ自作の凧を持参するか、あるいは会場で主催者から借りるかして、凧揚げを競います。 上昇角、高度、デザインなどのコンテストが行われます。 優秀者には賞状等が贈られます。 |
|
バイオカイト交流会とは? | 凧づくり教室のことをいいます。 参加者は、午前中室内で凧づくりを行い、午後野外でその凧を揚げて楽しみます。 凧は、基本的には参加者が自由にデザインしますが、既製品を用いても構いません。参加者は、インストラクターの支援を得ながら、創作凧の製作に挑戦します。 |
||
支援事業とは? | 第三者が主催するイベントであって、JBCが支援しているものをいいます。 イベントは、凧揚げ体験(バイオカイトレンタル)や凧づくり教室を組み入れる形態が多いです。JBCは、バイオカイトの提供やインストラクターの派遣を行います。割安な費用でできることから、最近増えて来ています。 |
||
制作教室とは? | 凧作り教室の事をいいます。文房具(ハサミ、定規、マジックなど)をお持ちいただき、インストラクターと一緒に一からバイオカイトを組み上げます。1〜2時間ほどで出来上がります。参加費もお安くなっていますので、教わりながら作りたい方におすすめです。
|
||
Last Update: 2011年09月26日 |
Copyright(c) 2005 Japan Biokite Club All Rights Reserved. このホームページのすべての文章の文責および著作権は Japan Biokite Club (JBC) に帰属します。 |
![]() |
![]() |
![]() |