![]() |
| 日本バイオカイトクラブ理事長 伊藤利朗 |
|---|
| このコーナーでは、飛行機の飛行原理からはじまって、バイオカイトがこれまでの凧よりなぜ高い角度で揚がるのか、なぜ凧の尾をつけなくても揚がるのか、なぜ興味のある運動をするのか、なぜ自由形状のものがつくれるのかをやさしく噛み砕いてご説明します。 バイオカイトを揚げて楽しみながら、一方ではこのコーナーを楽しく読んで、バイオカイトの飛行原理が理解できれば、力学、流体力学、制御理論、航空機力学といった難しい学問の要諦が把握できます。 以下の目次のひとつをクリックすれば本文が現われます。興味のあるところからお読みください。 なお、このコーナーの記事は、下記の「カラスもびっくり!バイオカイト」をさらに噛み砕いて記述したものです。 |
|---|
| 1.凧の誕生と歴史 |
| 2.専門用語の説明 |
| 3.飛行機の翼の周りの気流 |
| 4.従来の凧面の周りの気流 |
| 5.水平尾翼のない飛行機は飛べない |
| 6.バイオカイトとこれまでの凧との違い |
| 7.回転墜落しないための条件 |
| 8.バイオカイトの作り方 |
![]() |
マル秘解説本 「カラスもびっくり!バイオカイト」 講談社(2001年) |
||
|---|---|---|---|
| バイオカイトの秘密がおしげもなく解説されております。難しい理論はちょっとと思う方も大丈夫です。 この本に付属しているCD-ROMからお好きなカイトを印刷できます。 この本のURLへアクセスするか、あるいはお近くの書店のブルーバックスコーナーでお求めください。 |
|||
| Last Update : 2010-01-28 |
| Copyright (c) 2005 Japan Biokite Club All Rights Reserved. このホームページのすべての文章の文責および著作権は Japan Biokite Club (JBC) に帰属します。 |
![]() |